助産院を選んだ理由をよく聞いてみると、家から近いという理由が比較的多い。
助産院が高知市の中心地にあるのも選んでもらえるのかなと思う。リピートして
下さる方も多い。「来てくれることが待ち遠しかった」や「自信がなくて疑問ばかり
で辛かったですけど、LINEして答えをくれて励まされてまた楽になりました。
また頑張れます!」と産後ケアの方へのLINEのサポートも好評のようだ。
6月、7月と授業も多く、保育学科のスクーリングもあった。病気について
の話しや、新生児のバイタルサインの測定、沐浴実習などを教えている。
先日、母性看護学実習の引率のサポートに行くことがあった。すると、
なんと、卒業生がパパになり、声をかけてくれ、「先生、赤ちゃんを見に来て」と
生まれたばかりの赤ちゃんを分娩室の中に入り見せてもらった。可愛いし、卒業生に偶然会えて
おまけに出産直後の赤ちゃんと奥さんにも会えて本当に嬉しくてたまらなかった。
実習が終わり、帰ろうとすると、また卒業生という男子から、声をかけてもらった。
病院を退職し、CNS(専門看護師)になるために大学院で学んでいるとのこと。
看護師が楽しくて、キャリアアップしている姿が凛々しく、生き生き、自信に満ちた
顔を見ると、成長の姿が本当に頼もしく嬉しかった。学生が成長している
姿を見ることが嬉しい。たった1日の実習引率に2人の卒業生に会えて感動した。日記にも書いた。
写真に私と映っているのは、卒業生のゆいちゃんが遊びに来てくれた。助産師として勤務していたが
今、新たな夢に向かって前進してる。いつも応援している。
助産院の仕事も順調で、非常勤講師、全てが楽しくて楽しくて仕方がない。
乳腺炎で困っている方、育児で困っている方。私の持っている力で少しでも喜んでもらえる
ことが幸せだと思う。助産師で本当に良かった。